ブログ

【複合機】キヤノンの複合機 色がおかしい時は自動階調補正

カラー印刷をしていると、思ったより赤が強い、青が強いなど、色が偏って強く出ている事がありませんか?

そのようなときには「自動階調補正」機能を使用してみましょう。濃度の調整を行い、カラー印刷の最適な状態をデータとして登録する機能です。自動階調補正には、フル補正、クイック補正の2種類があります。

 


フル補正:コピー、プリントそれぞれにテストプリントを出力し、出力されたプリントをスキャンして最適な補正データを登録します。より精密な補正ができますので、自動階調補正をする場合は、フル補正をお使いになることをおすすめします。約5分かかります。

 

クイック補正:画像の階調、濃度および色味を簡易的に補正します。内部で補正するため、テストプリントを出力しません。フル補正の約半分の時間で補正ができますが、次回フル補正をするまでの簡易補正とお考えください。約2分30秒かかります。


 

~キヤノン複合機自動階調補正の手順~

1、複合機タッチパネル外にある設定ボタンを押すと、設定画面が表示されます。項目の内、「調整/メンテナンス」を選択。

 

 

2、「画質調整」を選択し、「自動階調補正」を選択

 

 

 

3、「普通紙」が選択されている事を確認した後、フル補正もしくはクイック補正を選択。

 

 

4、印刷する用紙を選択したのち、補正を開始しますので、タッチパネルの指示に従って補正作業を行ってください。

 

※自動階調補正を行っても色味がおかしいと感じましたら、キヤノンのサービス担当会社にご連絡ください。

 

弊社でもキヤノン複合機のサービスを行っております。福岡市内近郊でしたらお伺いいたします。お気軽にご相談ください。フリーダイヤル:0120-585-111

お問い合わせ

トップページへ

関連記事