ブログ

OCNメールサーバー設定手順!初心者向け解説!

OCNメールを使い始めるには、メールソフトにサーバー設定を行う必要があります。
設定方法が分からず、困っている方もいるのではないでしょうか。

今回は、OCNメールのサーバー設定手順を丁寧に解説します。
初めての方でも安心して設定を進められるよう、ステップごとに分かりやすくご説明します。
スムーズなメール利用開始に向けて、ぜひご活用ください。
設定に不安を感じている方も、この記事を参考にすれば、きっと簡単に設定できます。

OCNメールサーバー設定手順 IMAP設定

OCNメールのIMAPサーバーアドレス設定

OCNメールのIMAPサーバーアドレスは「imap.ocn.ne.jp」です。
メールソフトの設定画面で、受信メールサーバー欄にこのアドレスを入力してください。

IMAPポート番号の設定

IMAPのポート番号は「993」です。
設定画面のポート番号欄に「993」と入力します。

IMAPセキュリティ設定SSL/TLS

セキュリティ設定として「SSL」または「TLS」を使用します。
メールソフトの設定画面で、SSL/TLSを有効にしてください。

IMAPユーザー名とパスワードの設定

ユーザー名には、OCNメールアドレス全体を入力します。
パスワードは、OCNメールのパスワードを入力してください。

OCNメールサーバー設定手順 POP設定

OCNメールのPOPサーバーアドレス設定

OCNメールのPOPサーバーアドレスは「pop.ocn.ne.jp」です。
メールソフトの設定画面で、受信メールサーバー欄にこのアドレスを入力してください。

POPポート番号の設定

POPのポート番号は「995」です。
設定画面のポート番号欄に「995」と入力します。

POPセキュリティ設定SSL/TLS

セキュリティ設定として「SSL」または「TLS」を使用します。
メールソフトの設定画面で、SSL/TLSを有効にしてください。

POPユーザー名とパスワードの設定

ユーザー名には、OCNメールアドレス全体を入力します。
パスワードは、OCNメールのパスワードを入力してください。

メールの保存期間と容量確認

OCNメールの最大メールボックス容量は10GBです。
保存期間は無期限ですが、POP設定でサーバーに残さない設定にすると、メールソフトで受信したメールはサーバーから削除されます。

まとめ

今回は、OCNメールのIMAP設定とPOP設定の手順を解説しました。
IMAPとPOPそれぞれのサーバーアドレス、ポート番号、セキュリティ設定、ユーザー名とパスワードの設定方法について説明しました。
設定に際しては、SSL/TLSの利用を推奨します。

また、OCNメールの容量は10GB、保存期間は無期限であることを確認してください。
これらの情報を参考に、OCNメールの設定を完了させてください。
設定が完了すれば、快適なメール環境を利用できます。
不明な点があれば、OCNのヘルプページなどを参照してください。

当社は、ITインフラの構築からセキュリティ対策、ネットワーク保守などITに関わる様々なサービスを提供しております。
福岡市及び近郊地域で、安心のアフターサービスを実施していますので、まずはお気軽にご連絡ください。

お問い合わせはこちらからどうぞ

トップページへ

関連記事