ブログ

福岡市のオフィスづくりフリーアドレスとは?

福岡市にてお客様のオフィスづくりをお手伝いしております。

株式会社ベストオフィスクリエイションです。

柔軟な環境、働き方が求められている今、オフィスづくりを通してどのように働きやすい環境を作っていくのか、多くの企業がオフィスづくりの改善を検討されています。

そんな中、従来のオフィス形式にとらわれないフリーアドレスが注目されています。

今回の記事ではフリーアドレスに関して、ご案内します。

フリーアドレスとは

フリーアドレスとは?メリット・デメリットやオフィスでの新しい働き方を実現する成功の秘訣や導入手順をご紹介

フリーアドレスとは、従来のように社員それぞれが持つ個人専用のデスクはなく、フロアに長机や椅子が設置されているところに、自由に着席場所を選んで仕事をするスタイルです。

ソファなどがあるスペースが用意されていることもあり、まるで一つのカフェのようなイメージです。このフリーアドレスは、ノートPCと無線LAN、もしくはタブレット端末やスマートフォンなどを使用するモバイルワークをメインとした職場で使用されています。

ノートPCを社員に貸与したり、すべてのフロアにWi-Fiを導入したりして、どのエリアでも仕事ができるよう工夫をしているオフィスもあります。

固定席を持たず、仕事によって柔軟な働き方ができることで自由に働く環境を作り上げることができます。

 

 

フリーアドレスの効果

フリーアドレスを導入することで得られる効果として、この記事では3点ご説明します。

 

①コミュニケーションの活性化

社員一人一人が毎日固定の席で仕事をすることで、同じ部署の人や近い席の方だけにコミュニケーションをとる機会が限定されてしまいます。

しかし、フリーアドレスでは、日常の業務のなかで普段オフィスでのコミュニケーションが取れない方とでも、コミュニケーションを取る機会が発生し、日々の業務を理解しやすくなります。

業務についての会話がしやすくなるうえ、リアルタイムで状況や課題を共有できるため、単なる「コミュニケーション」だけでなく、「アドバイスをする」「アイデアを共有できる」などの一歩進んだ関係性も構築できるでしょう。自分の業務についてさまざまな意見をもらうことで、思いつかないようなアイデアの創出も期待できます。

 

②生産性の向上

フリーアドレスになりオフィスのレイアウトが変更され、また座席に固定もされなくなります。物理的にも精神的にも、社員の働き方の自由度が上がります。

オフィスのレイアウトによっては、会話しながらアイディアの創造を期待したり、黙々と作業に集中したかったりと状況によって席を変えることも可能です。また、椅子・机や照明が異なるだけでも気分が変わるため、すこし席を変えるだけでも良い気分転換になり、集中力を切らさないなどの効果も期待できます。

事務デスクとは異なった、カフェの中で使うような机や椅子などを活用することで、社員が気分転換を進めることに繋がります。

こういった自由度の向上は、社員のモチベーションに直結し、社員の生産性向上に繋がります。

 

③クリーンデスクの促進

自分のデスクが割り当てられていると、仕事が忙しい方や整理整頓が苦手な方の場合はついつい机に書類などをため込んでしまいがちです。

しかし、フリーアドレスであればそもそも物理的にため込んでおける机が存在しないため、嫌でも整理整頓せざるを得ない環境になり、クリーンデスクが促進されます。

また、フリーアドレスになると、固定でデスクを持っている場合と比べて自分が使う物品を持ち歩く必要が出てきます。これまで紙で保管していたものもデータ化して持ち歩く必要が出てきます。

多少不便なことが出てくるかもしれませんが、ペーパーレス化を推し進めることによって最終的には業務効率が向上するだけにとどまらず、紙のコスト・印刷コストが削減されることで経費が抑えられることや、環境に配慮したCSRの部分にも活きてきます。

 

 

まとめ

今回の記事ではオフィスづくりに関するフリーアドレスについてご案内しました。

フリーアドレスの導入により、コミュニケーションの活性化や生産性の向上、また更なる新しい働き方や自由な働き方等様々な可能性を生み出すことができます。

ベストオフィスクリエイションでは、福岡市にてオフィスづくり、オフィスリニューアルを通してお客様に快適なオフィス環境の提供を行っています。

相談してみたいというご要望がありましたら、弊社ホームページ内のお問い合わせよりご連絡いただければ幸いです。

 

お問い合わせはこちらからどうぞ

トップページへ

関連記事