Blogブログ

ITセキュリティ福岡

IT化が進み、働き方も大きく変わっております、コロナ化の今テレワーク業務の方も多いと思います。

テレワークとは、情報通信技術(ICT = Information and Communication Technology)を活用した、場所や時間にとらわれない柔軟な働き方のことです。

どこでも簡単に、ITを活用し仕事ができ便利になったのは間違いないでしょう。

しかしその反面、ITウイルス被害、セキュリティの脆弱性など色々な問題、リスクが発生します。

どのようなセキュリティ対策を行うといいか、またどのようなセキュリティ被害があるのか事例を踏まえて、勉強しましょう。

 

 

FREE Wi-Fiの利用による通信の傍受

誰でも簡単に、インターネットが利用できる時代になりましたが、ホテル、空港、カフェなどのFERR Wi-Fiからのセキュリティ被害も多く取り上げられています。

 

マルウェアやウイルスへの感染

インターネット上のサイトのなかには、マルウェア(悪意あるソフトウェア)やウイルスの感染恐れがあります。もし感染すれば、不正アクセスの原因となってしまい、社内データが危険に晒されてしまいます。

 

 

内部不正による情報漏えい

テレワークを導入すれば、一人での作業が増え内部不正のリスクが高まります。社内の大事のデータを持ち出し、そこから乗っ取りや、ウイルス感染などから情報漏洩してしまうケースも少なくありません。

ここからはどういった、対策を行うといいのかなどウイルス対策ソフトに絞ってお話をさせて頂きます。

 

ソース画像を表示

ウイルスソフト ESET

セキュリティの基本であるウイルス対策は実施する必要があります。しかし、ウイルス対策ソフトの必要性が分からず、導入していない企業は多いです。テレワークになるとよりセキュリティ被害のリスクが高まります。

企業としては必要最低限としてウイルスソフトの購入を強くお勧めします。

ウイルスソフトの中でも、沢山の種類のウイルスソフトがありますが、その中でもパソコンの負荷が少なくインストールしても快適作業ができるのがウイルスソフトESETです。

 

中にはウイルスソフトを入れるとパソコンに入れると、動きが遅くなり不具合が起きるといったケースも少なくありません。

 

ソース画像を表示

振る舞い検知 Yarai

一般的なウイルス対策ソフトのようにパターンファイルに依存せず、攻撃者の思考を先回りした検知ロジックにより、既知・未知のマルウェアや脆弱性を利用した攻撃を高精度で防御するのが「先読み防御」技術です。

従来のウイルス対策ソフトが用いてきた「パターンマッチング」という検知手法は、ベンダーがマルウェア(不正なプログラム)を入手後、分析・作成・検証のプロセスを経てパターンファイルを全ての端末に配布し適用する必要があります。パターンマッチングの手法は、「未知の脅威」に限らず、一斉大量配信される「初犯」のマルウェアから防御するには不向きです。

ウイルスソフトとふるまい検知で二重セキュリティ対策で、テレワークを安心、安全に利用しましょう。

 

 

 

以上2点が、ウイルス対策ソフト

セキュリティ対策に関して、もっと詳細を聞きたいということがありましたら、

弊社ベストオフィスクリエイションが福岡市近郊のお客様にご提案、現状確認が可能です。

福岡のご事務所でテレワークがしたいセキュリティ対策を行いたいなどありましたら、ぜひご相談ください。

 

 

関連記事